スタライ日記 防音のプロが商売抜きで教えるコストをかけない快適生活

防音インテリア スターライト スタッフブログ(旧タイトル:防音カーテンってどうよ⁉)

 
防音カーテンメーカーのスタッフが、ライフハック的な情報を発信していきます。

-------------------------------------------------<<当記事に関するご注意!!>>現在、東京展示スペースは、東京都神宮前2丁目9-11 シオバラ外苑ビル 7F に移転しております。当記事は移転前の記事ですので、ご注意ください。--------------------------------------- ...

弊社のカーテン商品の一つ、サングラスカーテン。「サングラスカーテンのページへ」二枚のレースの間に、非塩ビ系の透明なフィルムを挟んだ構造のレースカーテンです。0.3ミリと厚めのフィルムを使用しているため、光を通しつつ、いくらかの防音性も期待できるという特長があ ...

どうも大変ごぶさたしております m(_ _)mいろいろと雑事に追われているうちに月日が経ってしまいまして。さて、早速ですがYouTube!いまさらですがYouTube!Web上ではなかなか伝えにくい防音効果。これをYouTubeを使ってお伝えしてみようという活動を始めました(社内 ...

かなり更新が滞ってしまい社内的にもひんしゅくの的となっている今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか・・・(滝汗)え?2年以上・・・マジですか?  m(__)m ところで、例の2ちゃんねるの防音カーテンのスレッドですが、こんな書き込みがありました。 -------- ...

防音室関連で今、たくさんの引き合いをいただいてるものに「防音シェルター サイドクリアタイプ」があります。(商品ページはこちら)発表当初から反響が大きく、音は防ぎたいけどあんまり周囲から隔絶されるのも困るんだよなあ、といったお客様の揺れる想いを感じております ...

先日出荷したペットルームです。なるべく閉塞感を感じさせないように、ということで①両開きタイプのドア②サイドクリアという仕様でお作りいたしました。下はドアを開けてサイドのカバー布を上げたときの写真なかなかの開放感だと思います。構造上、換気扇・スイッチはドア ...

私の好きな映画に「スミス、都へ行く」ってのがあります。白熱のカーチェイスもド派手な銃撃戦も情熱的なラブロマンスも一切ない、古きよき時代のアメリカ映画です。ちょっと泣けます。それとは全然関係ないんですが、今回出荷する防音シェルターは、なんと海外向けです。( ...

うちの商品はお客様によって実にさまざまな使われ方をされているのですが、その中でも多用途No.1といえば「防音ついたて」待合室の遮蔽から、パーティションの代用、サーバーを囲って簡易サーバースペースの確保と、お客様のアイディアでいろいろとお使い頂いております。商 ...

お客様の使用用途に合わせて細かなカスタマイズに応じることが出来るのも、弊社の防音商品の特徴の一つです。↓は先日出荷した防音シェルターS1010。サイドクリア仕様の上、ドアが観音開きになっております。(色がおかしいのはカメラマンの腕の問題;)中でインコを飼われる ...

以前のエントリでも触れた2ちゃんねるの防音カーテンスレッド(http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1101880337/)結構のぞいてみたりしてるんですが面白いです。さて、最近の書き込みにこのブログで勝手にコメント付けてみようかと。ちなみに、せっかくのスレッドの雰 ...

大変ご無沙汰しておりました。忙しさにかまけてつい更新が滞ってしまいました。・・・ハハ (^^)ゞ・・・滞ってたってレベルじゃねーぞ ;さて、ちょっと変わったサイズの防音室を製作しましたので写真を撮ってみました。この防音室、サイズが100cm×100cm×100cm ...

先日、防音シェルターの出荷の際に、組み立ての経過を写真に撮ってみました ^^今回の防音シェルターは「S909サイドクリア」タイプです。 骨組みを組み立てます(約10分)はめ込み式ですので簡単です。 入り口部を取り付けます(約5分)同じくはめ込み式です。サイドクリ ...

「防音ついたて」を一度に6セットお買い上げのお客様が!ご発注されたのは、誰もが生活の中でお世話になっている会社の方。展示会のブースの仕切りに使われるそう。結構、「防音ついたて」って皆さんいろんな使い方を考えられて、ご注文いただくんですよね。最近では、サーバ ...

今年のイチオシ新商品第1弾「ペット防音シェルター」今までに蓄積した防音ノウハウ、ペット向け商品ノウハウをぎっしりと詰め込んだ逸品です。外観です。これだけでは商品のすごさは伝わってこないと思いますが、、、入り口部は、防音ペットルームでも好評の、防音のれん・格 ...

安眠用途に特化した防音室「熟眠館」ですが、より手軽にお使い頂けるように開発した「熟眠館シェルタータイプ」をお客様のお話をお聞きしながら販売してみたところ、好評いただいております。写真はシングル上半身用です。上半身だけ入って寝ます。入り口は防音布をのれんの ...

先日、お客様のご要望でミント色のペットルームを作りました。(このお客様もだいぶお待たせしてしまいました・・・申し訳ありません。 m(_ _)mペットルームは、今までベージュ、ブラウン系が多く、珍しかったこともあり写真を撮ってみました。カーテンでは人気色のミントで ...

ここしばらく安眠用の防音室、「熟眠館」の出荷が続いています。写真は先日出荷された「熟眠館DX」(全身用シングル)です。熟眠館は、簡易・標準・DXの3グレードがあり、防音性能はDX>標準>簡易となっています。DXは標準タイプの防音構造をさらに重層化することによって ...

なんとなく納豆が食べたくなるときありますよね・・・あ、ないですか今日はやたらめったら納豆が食べたくなったので、いっそ納豆づくしでいってやれと近くの納豆料理専門店の「葵」さんへ行きました。ここは自家製の納豆を文字通り納豆づくしで食べさせてくれる店です。作り ...

新たな年を迎え、皆様におかれましては益々ご健勝のことと存じます。さて、昨年末からお客様をお待たせしている防音室シリーズの出荷準備に邁進しています。下の写真は先日出荷した熟眠館上半身用。熟眠館は就寝時の防音対策に特化した防音室です。簡易型・標準型・DX型の3 ...

年越しのカウントダウンも始まろうかという年の瀬、皆様いかがお過ごしでしょうか?こちら福井では明日から雪が降ろうかという気配です。さて、そんな中、大掃除や年賀状の合間をぬって今年も「そば打ち」を行いました。私は年越しそばは毎年、自分で打つことにしています。 ...

↑このページのトップヘ