先日、これからは動画でも商品の紹介をしていく旨の記事を書いたのですが、ウチが使うことにした動画再生ソフト「JW FLV PLAYER」の作者からメールが届きました。
「I see you ordered a license for my flash scripts, but didn't complete the checkout through PayPal. Did you cancel payment or did something go wrong while checking out?」
(あなたは、私のフラッシュスクリプトのライセンスを注文しましたが、PayPalを通してチェックアウトを終了しませんでした。 あなたは支払いを中止しましたか?チェックアウトするときに、何か支障がありましたか? By エキサイト翻訳)
そういえば、このソフトの商用ライセンスの購入にPayPalという決済サービスを使おうとしたのですが、PayPal会員じゃないとうまく決済できないみたいだったので、中止したのでした。(その後、会員登録して注文しなおしました)
そこで、「すいません。PayPalの会員になってから出直してきます」という旨の(つもりの)メールを、やはりエキサイト翻訳のたどたどしい英文で返したのですが、再び返事がありました。
「Out of curiosity, how did you find our site? We have recently seen an increase in users from Japan and I also wanted to ask you if it would be beneficial to translate some of our website in Japanese?」
(ちょっと興味があって聞くんだけど、あなたは、私たちのサイトをどうやって見つけましたか?あと、最近、日本からのユーザーが増えているんだけど、あなたは、われわれのページのいくらかを日本語に翻訳したほうがいいと思う?)
訳は間違ってたらごめんなさい。たぶんこんな感じだろうと思ってるんですが。
なわけで、自分が見つけたときの紹介記事&使い方を説明していたサイトのURLを教えてあげるとともに、「日本では、あなたのプレイヤーが最も軽くて使いやすくカスタマイズも融通がきく、と評判みたいですよ」みたいなことを書いて送っておきました。
もちろん、日本語への翻訳は是非是非!特に設定ページとか!などと付け加えたのは言うまでもありません。
いやまあ、設定ページもやってみれば案外分かるんですけどね。
まあそんな感じです。
機能をいっぱい付けてファイルサイズの大きくなった新バージョンを出さない限りは、これからも日本のユーザーは増えていくと思うのでがんばってください。
そういえば、麻生首相もメルマガで動画を流すみたいですね。
その名も「太郎ちゃんねる」とのこと。
もちろん携帯でも見られるようになってたりします。
うぅ〜・・・負けられん
コメント