これはスゴイ!

完成品を見たとき何だか手応えを感じました。
(手前味噌ですいません。でも感動したもんで)

まずは写真を見てください。

s-DCP_0027

(出荷前なので保護用のフィルムが付いてます。
ちょっと見苦しくてすいません。)








ウチの防音室は工事いらずで組立てが簡単なのがウリなのですが、さらにこれ以上ないくらい組立てを簡単にしたのが「防音シェルター」
ソフト音タイプとサングラスタイプの2種類があるのですが、今回新しい顔が登場しました。

実はこれ、お客さまとのやり取りの中で生まれた商品なんです。
事の発端は「十姉妹(ジュウシマツ、ってこんな字書くんですね。知らんかった)」を飼われているお客さまからの相談。
室内で飼うにあたっては、やはり気になるのが鳴き声。
こればっかりは鳴くのが仕事ですから止めるわけにはいきません。
さえずりも小鳥の魅力の一つですしね。
(昔は、鳴かないんだったら殺してしまえって言う人もいたとか言う話ですし。違うか)

ということで、中の様子を見ることができて、なおかつ防音できる飼育スペースを、というご要望でした。

いくつか案は出たのですが、最終的には「壁一面を窓にしてみようか」ということになりました。

透明の壁になる素材は、いろいろと比較検討した上で、防音性、透明性、安全性(割れたりしにくい)バランスの取れたアクリルの極厚(8ミリ)のものを採用。

で出来上がったのがこの、「防音シェルター サイドクリア仕様」というわけです。
s-DCP_0034










透明なのは一面だけなので、開放感がありつつも落ち着いた空間に仕上がっています。

s-DCP_0045

クリア壁は8ミリアクリル。
透明度もバッチリ。

はめ込みパネル式になっているので、フレームを組んでからパネルをフレームにはめるだけです。











肝心の防音性のほうも、従来の防音シェルターと同じ性能を持っています。

s-DCP_0037
















(↑防音効果測定試験中)


効果のほどを動画でご覧下さい。
新型防音シェルターその実力やいかに!?








どうでしょう?
いろいろと使い方がありそうな、先の楽しみな商品です。