スタライ日記 防音のプロが商売抜きで教えるコストをかけない快適生活

防音インテリア スターライト スタッフブログ(旧タイトル:防音カーテンってどうよ⁉)

カテゴリ: 今日の仕事風景

Googleさんに嫌われたくなければ済ませておこう!【2021年6月版】LivedoorブログでのHTTPS化の完全手順  ようやく当ブログ(Livedoorブログを使用)もHTTPS化を果たしました。 基本めちゃくちゃ簡単ですが、ちょっと注意が必要なところもあったので、備忘録がてら手順を追 ...

え?まだだったの?みたいな。気がついたら、スターライトのページも、ほとんどスマホからのアクセスになってるんですよね。そして、google検索もモバイル対応じゃないサイトには冷たくあたるようになってきました(^_^;)で、一念発起して、1.WEBサイトのモバイル対応2.ショッ ...

「「ソフト音」はお店で売ってないんですか?」と聞かれます。売ってないんです。正確に言うと売れないんです。その理由は、、、下の写真は、防音カーテン「ソフト音」の出荷風景です。お店に置けないんです。ソフト音は、吸音セクタ(吸音構造を持たせた織物からなる吸音部) ...

どうも大変ごぶさたしております m(_ _)mいろいろと雑事に追われているうちに月日が経ってしまいまして。さて、早速ですがYouTube!いまさらですがYouTube!Web上ではなかなか伝えにくい防音効果。これをYouTubeを使ってお伝えしてみようという活動を始めました(社内 ...

新たな年を迎え、皆様におかれましては益々ご健勝のことと存じます。さて、昨年末からお客様をお待たせしている防音室シリーズの出荷準備に邁進しています。下の写真は先日出荷した熟眠館上半身用。熟眠館は就寝時の防音対策に特化した防音室です。簡易型・標準型・DX型の3 ...

年越しのカウントダウンも始まろうかという年の瀬、皆様いかがお過ごしでしょうか?こちら福井では明日から雪が降ろうかという気配です。さて、そんな中、大掃除や年賀状の合間をぬって今年も「そば打ち」を行いました。私は年越しそばは毎年、自分で打つことにしています。 ...

激動の一年も、早くも年の瀬を迎えた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか・・・防音室シリーズ、防音シェルターをお求めのお客様、大変ご迷惑をおかけしております。少しでも早くお客様の元へ届けるべく、スタッフ一同、連日連夜、生産・出荷作業を行なっております。 ...

防音室、防音シェルターのご発注下さっているお客さま、お時間を頂いており大変申し訳ありません。目下、スタッフ総出で生産を行っておりますのでもうしばらくお待ちくださいませ。同時に生産ラインの拡幅も進めておりますので何卒ご容赦ください。防音シェルターサイドクリ ...

防音カーテンの防音テストに行ってきました。これは防音カーテンシリーズについて、定期的に行なっているもので、商品ごとに「音響透過損失」というものを測定します。簡単に言えば、その物質を通して音が伝わる時にどれだけの音が減衰するか、ということを測定し、数値で表 ...

先日の記事で触れたとおり、スターライトWEBサイトの掲示板をリニューアルしました。といっても使わせていただいていたKENTさん(ありがとうございます)の掲示板ソフト「YY-BOARD」のバージョンアップ版を設置しただけなんですけどね ^^;新しいバージョンと古いバージョ ...

週末に掲示板に途方もない量の英文SPAM(嵐のような連続書き込み)が投稿されてログが流れてしまったため、復旧作業に追われています。掲示板の管理人の方は皆さんこうしたSPAMに頭を悩まされておられるようですが、こんなことして一体誰が得するというのか・・・幸い過去ロ ...

最近、ドラムを練習するのに防音室を、という方がときどきおられます。周波数分析でおおよその効果は分かるのですが、低い音が中心になってくる打楽器系で、実際叩いてみてどう感じるのか、ということにはこちらも非常に関心がありました。そこで、中古のドラムセットを入手 ...

なんとか、情報セキュリティアドミニストレータの試験終わりました ^^;午前の選択問題は自己採点の結果、パスしてるみたいですが、午後の記述問題は解答もまだ発表されないしよくわかりません。なによりも、やっと終わった、って感じです。やれやれ気晴らしに前から気にな ...

目下、受験勉強中のため、ブログ更新が滞っております ^^;今週日曜日に行われる「情報セキュリティアドミニストレータ試験」です。組織の中でネットワーク管理に携わる人向けの総合的な情報危機管理知識を問う試験です。わが社も規模は小さいながら、お客様の情報をお預か ...

暑さがぶり返してきました。数日前までは急激に冷え込んできて、いよいよかと思ったのですが。でもまあ、夜になるとやはり冷えてきて、じわじわと冬に近づいているのは間違いないとは思うのですが。こんな季節は風邪に用心、用心。ちょっと疑わしいときは料理に生姜を多めに ...

先日、これからは動画でも商品の紹介をしていく旨の記事を書いたのですが、ウチが使うことにした動画再生ソフト「JW FLV PLAYER」の作者からメールが届きました。「I see you ordered a license for my flash scripts, but didn't complete the checkout through PayPal. Did ...

何と格闘していたか。いわゆる「動画配信」とであります。昨今、あちこちで動画の配信をしているWEBサイトが増えてきました。動画編集や変換ソフトも扱いやすそうなものがたくさん出回っていて、よーし!じゃあお父さんも旅行の動画を配信しちゃうぞーというような、なにやら ...

今回の記録的な大雨、皆様のところは大丈夫でしょうか。お客様のことを思い出しながらとても心配になっています。福井市でも4年前、市中を流れる足羽川という川の堤防が決壊して水浸しになりました。今でも強い雨が降るとあのときの記憶が甦ります。皆様のところは大丈夫でし ...

  今日は梱包上がりが集荷に間に合わないので運送屋さんに持ち込みでした。音でお困りのお客さんは首を長くしてお待ちになっていることかと思います。どうか一時間でも早く着きますように。   見渡す限りズラッと整列して出発を待つ運送便トラック。いつ見ても壮観。 ...

機業場(生地を織る工場です)へ打合せに。今日び、どこの現場行っても原油高の話しか出ませんね(^^;)特にポリエステルの生機(「キバタ」と読みます。加工前の生地のことです)は、糸からして100%石油から出来てますので深刻だったりします。   防音カーテンの表地 ...

↑このページのトップヘ