スタライ日記 防音のプロが商売抜きで教えるコストをかけない快適生活

防音インテリア スターライト スタッフブログ(旧タイトル:防音カーテンってどうよ⁉)

カテゴリ: 防音室関連

緊急事態宣言の延長・拡大、そして先の見えない時短・自粛の中、皆様いかがお過ごしでしょうか?なにかときゅうくつな日々の中で、工夫してストレスを発散していきたいものですね。さて、今回は、なんと1万円以下で業務用レベルのカラオケを自宅に!、という話です。なかなか ...

よくお問い合わせ頂く内容に、「製品のDR値を教えてほしい」というものがあります。ネットで検索してみると、、、たとえばこんな知恵袋ページが。https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1299768982(10分沈黙)いやあ言い切ってますね〜(;・∀・)DR至上 ...

メルPayのスタートで一層盛り上がっているメルカリ。私も結構使っています。このあいだ、何気に見ていたら、防音テント「Pao」が売られていました。(すでに売れた後でしたが)ご購入を検討されている方の参考になればと思います。-----------------書かれている説明が実に分 ...

暑中お見舞い申し上げます。台風一過以降、暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?猛暑対策には、弊社「サングラス・カーテン」をぜひおすすめします。窓に付けるだけで、低コストで簡単に冷房効率を飛躍的にアップできます。猛暑の上、電気代高騰のおり、空調電気代 ...

-------------------------------------------------<<当記事に関するご注意!!>>現在、東京展示スペースは、東京都神宮前2丁目9-11 シオバラ外苑ビル 7F に移転しております。当記事は移転前の記事ですので、ご注意ください。--------------------------------------- ...

どうも大変ごぶさたしております m(_ _)mいろいろと雑事に追われているうちに月日が経ってしまいまして。さて、早速ですがYouTube!いまさらですがYouTube!Web上ではなかなか伝えにくい防音効果。これをYouTubeを使ってお伝えしてみようという活動を始めました(社内 ...

防音室関連で今、たくさんの引き合いをいただいてるものに「防音シェルター サイドクリアタイプ」があります。(商品ページはこちら)発表当初から反響が大きく、音は防ぎたいけどあんまり周囲から隔絶されるのも困るんだよなあ、といったお客様の揺れる想いを感じております ...

先日出荷したペットルームです。なるべく閉塞感を感じさせないように、ということで①両開きタイプのドア②サイドクリアという仕様でお作りいたしました。下はドアを開けてサイドのカバー布を上げたときの写真なかなかの開放感だと思います。構造上、換気扇・スイッチはドア ...

私の好きな映画に「スミス、都へ行く」ってのがあります。白熱のカーチェイスもド派手な銃撃戦も情熱的なラブロマンスも一切ない、古きよき時代のアメリカ映画です。ちょっと泣けます。それとは全然関係ないんですが、今回出荷する防音シェルターは、なんと海外向けです。( ...

お客様の使用用途に合わせて細かなカスタマイズに応じることが出来るのも、弊社の防音商品の特徴の一つです。↓は先日出荷した防音シェルターS1010。サイドクリア仕様の上、ドアが観音開きになっております。(色がおかしいのはカメラマンの腕の問題;)中でインコを飼われる ...

大変ご無沙汰しておりました。忙しさにかまけてつい更新が滞ってしまいました。・・・ハハ (^^)ゞ・・・滞ってたってレベルじゃねーぞ ;さて、ちょっと変わったサイズの防音室を製作しましたので写真を撮ってみました。この防音室、サイズが100cm×100cm×100cm ...

先日、防音シェルターの出荷の際に、組み立ての経過を写真に撮ってみました ^^今回の防音シェルターは「S909サイドクリア」タイプです。 骨組みを組み立てます(約10分)はめ込み式ですので簡単です。 入り口部を取り付けます(約5分)同じくはめ込み式です。サイドクリ ...

今年のイチオシ新商品第1弾「ペット防音シェルター」今までに蓄積した防音ノウハウ、ペット向け商品ノウハウをぎっしりと詰め込んだ逸品です。外観です。これだけでは商品のすごさは伝わってこないと思いますが、、、入り口部は、防音ペットルームでも好評の、防音のれん・格 ...

安眠用途に特化した防音室「熟眠館」ですが、より手軽にお使い頂けるように開発した「熟眠館シェルタータイプ」をお客様のお話をお聞きしながら販売してみたところ、好評いただいております。写真はシングル上半身用です。上半身だけ入って寝ます。入り口は防音布をのれんの ...

先日、お客様のご要望でミント色のペットルームを作りました。(このお客様もだいぶお待たせしてしまいました・・・申し訳ありません。 m(_ _)mペットルームは、今までベージュ、ブラウン系が多く、珍しかったこともあり写真を撮ってみました。カーテンでは人気色のミントで ...

ここしばらく安眠用の防音室、「熟眠館」の出荷が続いています。写真は先日出荷された「熟眠館DX」(全身用シングル)です。熟眠館は、簡易・標準・DXの3グレードがあり、防音性能はDX>標準>簡易となっています。DXは標準タイプの防音構造をさらに重層化することによって ...

新たな年を迎え、皆様におかれましては益々ご健勝のことと存じます。さて、昨年末からお客様をお待たせしている防音室シリーズの出荷準備に邁進しています。下の写真は先日出荷した熟眠館上半身用。熟眠館は就寝時の防音対策に特化した防音室です。簡易型・標準型・DX型の3 ...

激動の一年も、早くも年の瀬を迎えた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか・・・防音室シリーズ、防音シェルターをお求めのお客様、大変ご迷惑をおかけしております。少しでも早くお客様の元へ届けるべく、スタッフ一同、連日連夜、生産・出荷作業を行なっております。 ...

防音室、防音シェルターのご発注下さっているお客さま、お時間を頂いており大変申し訳ありません。目下、スタッフ総出で生産を行っておりますのでもうしばらくお待ちくださいませ。同時に生産ラインの拡幅も進めておりますので何卒ご容赦ください。防音シェルターサイドクリ ...

最近、ドラムを練習するのに防音室を、という方がときどきおられます。周波数分析でおおよその効果は分かるのですが、低い音が中心になってくる打楽器系で、実際叩いてみてどう感じるのか、ということにはこちらも非常に関心がありました。そこで、中古のドラムセットを入手 ...

↑このページのトップヘ